SEO塾メルマガ Y!版 Vol.49 Yahoo!の順位変動を探る

SEO塾の塾生やセミナー受講者、SEO塾のファンに向けた公式メールマガジン。【Yahoo!メルマガ版】 Vol.49 - 2009-07-18 発行。

SEO塾/株式会社アルゴリズム

SEO塾メルマガ Y!版 Vol.49 Yahoo!の順位変動を探る

SEO塾の塾生やセミナー受講者、SEO塾のファンに向けた公式メールマガジン。【Yahoo!メルマガ版】 Vol.49 - 2009-07-18 発行。
SEO塾メルマガ Y!版 Vol.49  Yahoo!の順位変動を探る

SEO塾メルマガ Y!版 Vol.49 Yahoo!の順位変動を探る

  
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    ▼△▼△▼   SEOアクセスアップSEMオーダーアップSEO塾   ▲▽▲▽▲     
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

   【Yahoo!メルマガ版】 Vol.49  -  2009-07-18 発行



 # Yahoo! 版メールマガジンは、 SEO塾の塾生やセミナー受講者、SEO塾のファン
 # に向けた公式メールマガジンです。
 # 
 # このメルマガをご覧なっている方で、 これからも絶対にSEO塾の塾生にはなら
 # ないと決めている人、SEO塾に反感をお持ちの人は、残念ながら(というかぜひ
 # とも)登録を解除してください。




  ▲ 今号のトピック
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  ▲SEO塾のキャンプとセミナーのおしらせ
  ▲Yahoo!の順位ダウンを探る

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




  ▼SEO塾のプレスリリース
 ==========================================================================

 下記のSEO塾のキャンプとセミナーでは、最近の不審なYahoo! の順位変動の解
 説をサプライズします。



  ・2009-07-30 SEO塾セミナー
 --------------------------------------------------------------------------

 SEO塾監修のWordPressテーマを無償提供します。
   http://ドメイン削除/pressrelease/20090710221434.html


 今すぐ、お申し込みください。

 ・「ブログのSEO ロングテールとバックリンク」東京新宿2009-07-30
   https://www.algorism.co.jp/seminar/20090730.html



  ・2009-07-27 SEO塾キャンプ
 --------------------------------------------------------------------------

 こちらは、SEO塾テンプレを試用していただき、完成版も無料提供いたします。


 ・SEO塾キャンプ SEOマスターの日々の業務と上位表示のマル秘テクニック
   https://www.algorism.co.jp/camp/




  ▼Yahoo!の順位変動の深層は?
 ==========================================================================

 またまた、更新によるYahoo!の順位ダウンがうっとうしいですね。

 ・バックリンク再考 Yahoo!の順位変動とWebRank・TrustRank
   http://ドメイン削除/seo/20090716135657.html



  ・リンクがらみのアルゴリズム変更かペナルティ導入か
 --------------------------------------------------------------------------

 もう一度、リンク、つまりバックリンクですね、このリンク元の書式とか素性
 とか、洗い直した方がいいかもしれません。



 書式というのは、

 (a)ただのリンク
 (b)キーワード入りテキストリンク。いわゆるアンカーテキストマッチ
 (c)アンカーテキストだけでなく、コンテンツにもキーワード
 (d)リンク元のタイトル

 これらを、よーくチェックしてみましょう。



 素性というのは、

 ・「非常識なSEOの常識」のリンクポピュラリティとサイトテーマ 2つのリンク
   http://ドメイン削除/seo/20090713162136.html

 他の業者の本ですが、Googleでよく使われるリンクポピュラリティにも注意です。

 しかも、ポピュラリティといっても、大衆的とか、人気とか、うかつに考える
 と大ごとになります。


 GoogleのPageRankと同じもので、Yahoo!にはWebRankというものがあります。

 SEOエキスパートでもほとんど口にしませんが、WebRankはあると仮定した方が、
 多くの現象の説明がつくのです。



 よって、自分自身のサイトやページが、

 ・有力なドメイン
 ・由緒ある、あるいは歴史のあるドメイン・サイト

 ということが、まず大事です。


 続いて、リンク元も同じように、その素性を吟味されはじめた可能性があるの
 です。


 ・しっかりとしたリンク書式であること
 ・しっかりとしたリンク元であること

 こういったことが、問題化しているかもしれないということです。



 バックリンク用に、管理サイトを総動員してクロスリンクしたり、あきれるほ
 どブログを量産したり、一括登録を依頼したり、有料リンクをオーダーしたり、
 こういったことがYahoo! は大嫌いになったのかも…



  ・確定的か一過性か
 --------------------------------------------------------------------------

 さて長年、 検索エンジンにどっぷりつかってきた経験からは、 また、Yahoo!
 対策の情報不足で自分でとことん今深みにはまっている状況からは、

 ここ数回の更新の傾向としては、それなりの一貫性や傾向が感じられるものの、
 永続するかどうかは予測不能です。


 要するに、こういったリンクがらみとか、書式だけでなく、素性まで問うとい
 う姿勢には、Yahoo! では無理があると思われるのです。


 つまり、ひょっとした次の更新、あるいは次の次、あるいはあるいは次の次の
 次、ってきりがないですが、やがてこのアルゴリズムorペナルティは引っ込め
 られる可能性も大ありと。


 もしくは、底流としては残って、表面だけががらっと変わる、元に戻る、そう
 いったこともあるということです。



 ダメ押しです。

 現在のYahoo! の変動を解析していくと、 アルゴリズムとかペナルティとかで
 は片付かない、異常な現象が見えるということです。


 ですから、確定的とも言えず、一過性もので終わることもありかなと。




  ▼SEO塾公式ブログから
 ==========================================================================

 Googleは元気ですね。

 ・Google(GOOG)の2009年4-6月期の決算 株価・時価総額
   http://ドメイン削除/review/20090717105425.html

 Googleは、 技術的にインターネットの先頭にいるのですが、 問題は、後発の
 ソーシャルネットワーク系が、圧倒的なビジネスモデルを持っていないことで
 す。


 Microsoftが、 地団駄を踏むものの、最後の最後ではGoogleは、広告モデルで
 は帝国を作り上げることはできないと、腹の底ではせせら笑っているんですね。


 資本主義では、技術ではなく、お金で勝負の決着がつくというわけです。


 ですから、現状ではGoogleはネット広告で一人勝ちは保証されていますが、違
 う市場ではどうだろうか?  とMicrosoftは決めつけていると。



  ・Microsoftの久しぶりの勝ち点
 --------------------------------------------------------------------------

 やっと、 そのMicrosoftもインターネット、あるいは検索において、点数を稼
 ぎました。

 ・Bingの奇跡? 長期低落傾向を脱する。しかもYahoo!からシェアを奪う?
   http://ドメイン削除/review/20090716110724.html



  ・IE6の退場
 --------------------------------------------------------------------------

 実際、Internet Explorer 6も、強制的に終了してほしいです。

 ・IE6への引退勧告 YouTubeがまもなくサポート打ち切り
   http://ドメイン削除/affair/20090716104653.html

 ユーザーが数多いうえに、 金融関係とかではIE8の動作確認中とか、ふざけて
 いるんですよね。

 かといって、XPでIE7は不具合多そうで…



  ・セキュリティ
 --------------------------------------------------------------------------

 ・ブラウザーのセキュリティ警告画面 Googleのセーフ ブラウジング機能でブロッ
ク
   http://ドメイン削除/affair/20090712220700.html

 ようやく、問題のサイトがYahoo!ログールから削除されたようです。





  ▲ 編集後記
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 Mac版のATOK 2009が発売になりました。

 とうとう我慢できずに、Windows版とのセットを購入してしまいました。

 次からは、一太郎抜きで済ませたいという思惑もあったのです。


 と・こ・ろ・が

 Mac版は、スムーズにバージョンアップが済んだのに、

 XPでもVistaでも、小さいトラブルに見舞われたのです。


 辞書が引き継げない、設定が保存できない、キー操作も移行できてない。

 あーっ、と小一時間ロスしてしまいました…


 ジャストシステムは、MS-DOSから抜け出せない感じです。

«
»