SEO塾メルマガ Y!版 Vol.44 7月重大発表、BingのTDP、nofollow、日Yahoo!のキャッシュサーバー、ほか
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
▼△▼△▼ SEOアクセスアップSEMオーダーアップSEO塾 ▲▽▲▽▲
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【Yahoo!メルマガ版】 Vol.44 - 2009-06-20 発行
# Yahoo!メルマガのおすすめに指定されました!
# 全国第7位になりました!!
#
# Yahoo! 版メールマガジンは、 SEO塾の塾生やセミナー受講者、SEO塾のファン
# に向けた公式メールマガジンです。
#
# このメルマガをご覧なっている方で、 これからも絶対にSEO塾の塾生にはなら
# ないと決めている人、SEO塾に反感をお持ちの人は、残念ながら(というかぜひ
# とも)登録を解除してください。
▲ 今号のトピック
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▲2009年7月 SEO塾の新システム追加発表 サポーターも募集
▲BingとYahoo!のTDP
▲Googleのnofollow
▲日Yahoo! キャッシュサーバーを日本に?
▲道具、村上春樹、解雇から起業へ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼SEO塾のプレスリリース
==========================================================================
今月は、年度末の決算ということで、バックオフィス業務に神経を使っていま
す。
弊社は、営業利益(いわゆる粗利)の率が高いので、人件費を除いてはほとんど
経費がかからないという業態になっています。
そして、その人件費ですが、現状の「特殊支配同族会社」では原則として社長
の給料を増やすことがしづらくなっています。
また、…
止めておきましょうね。
税金を払っても、利益が莫大残るような会社にしたいです。
・新年度 7月の予定
--------------------------------------------------------------------------
7月中には、SEO塾テンプレ、つまりWordPressテーマによるSEOテンプレートを
配布する予定です。
また、 SEO塾テキストの塾生を対象とした「SEO塾キャンプ」も、7月下旬に実
施しようと思っています。
もうひとつ。
SEO塾/アルゴリズム社のサポーターを募集しようと思っています。
まず、ブログのライターです。
・Yahoo! のいろいろなサービス
・楽天などのオンラインショッピング
・特にTwitterやFacebook、あるいはYouTubeなどのソーシャルメディアなど
これらが大好きで、 数十以上のエントリーはいけるよという方は、SEO塾を助
けてくださいね。
7月に、堰を切ったように発表しますので、しばらくお待ちください。
▼BingのTDP
==========================================================================
Bing、日本ではまだLive Searchですか。
この、検索不全が鬱陶しいです。
・BingにもあるTDP 「SEO ブログ」検索で公式ブログのトップページが圏外に
http://ドメイン削除/serps/20090619102842.html
・一部のペナルティは、パターンやリカバリーがYahoo!に似ている
--------------------------------------------------------------------------
Microsoftのインターネットサービスは、 シェアもボロボロで、意志決定検索
エンジンのBingが日本で本格稼働しても、 トラフィックを拡大できるかどう
か…
日本では、経営者とか政治家さえも、ろくな意志決定をしていませんし(笑
さて、 Microsoftの検索エンジンは、アルゴリズムの方向はGoogleに似ている
のですが、ペナルティの方は実はYahoo! と共通する部分が多く見られます。
で、TDP、トップページダウンペナルティとやらも、あるんですねぇ。
今、SEO塾の公式ブログも、BingでTDPにやられています。
これが、Yahoo! のTDPのあるパターンと同じと仮定して、対策を講じていると
ころです。
ヒントとしては、Yahoo! にせよBing (Live Search)にせよ、ブログはTDPにか
かりやすいと言えます。
ともあれ、 Bingの検索不全は放置してもいいのですが、 このリカバリーが
Yahoo! の対策にも役立つという仮説ですから、熱も入るというものです。
▼Googleのnofollowの扱い
==========================================================================
申し訳ないのですが、私はPageRankスカルプティングって、やったことも、興
味もありません。
・Googleのnofollow PageRank Sculpting(スカルプティング)否定とは別の問題
http://ドメイン削除/seo/20090618154831.html
・ブログにスパムのトラックバックやコメントが押し寄せたら…
--------------------------------------------------------------------------
要は、nofollowがあってもなくても、ページのPageRankはリンク数分だけ分割
されて供給されるのですから、ブログでスパマーがトラックバックを送ってき
たり、コメントを書き込んだりすると、自分が構想するリンクのPageRank配分
が損なわれることになります。
ブログの管理ポリシーをしっかりしておかなければなりませんね。
迂闊に、 コメントし放題だと、 nofollowがあってもサイト内外のリンクの
PageRankが低下しますし、 nofollowがないスパムサイトへのリンクはペナル
ティの温床となります。
やれやれ
▼Yahoo! JAPANは、検索エンジンのサーバーを日本国内におくか?
==========================================================================
最近は、官僚たちも重い腰を上げつつあります。
一部では、ネットに敵対し、旧勢力の利益を守っているのですが…
・改正著作権法2010年1月1日施行 ダウンロード違法化、キャッシュ合法化
http://ドメイン削除/review/20090615220315.html
・日Yahoo!は、キャッシュサーバーを国内に移動させるかも
--------------------------------------------------------------------------
問題は、今まで著作権上で違法とされてきた、検索エンジンのキャッシュサー
バーが、お目こぼしされるようになるということです。
予想されるのは、日Yahoo! の、米Yahoo!(YST)からの、相対的に大きな自立で
す。
今でも、 世界で一番シェアの高い日本のYahoo! ですが、キャッシュサーバー
も検索スタッフとともに日本において、より一層の独自路線を走る可能性が高
いと思います。
Yahoo! のアルゴリズムは、Googleのそれとはかなり違っていますから、SEOの
業者からエキスパートまで、 これ以上Yahoo! が独自性を発揮したら、のたう
ち回るかもしれませんね。
▼SEO塾公式ブログから
==========================================================================
道具は道具に過ぎないのですが、それでも最適な道具を用意できるってことは、
道具に悩まない、道具にやらせる下らない仕事を人間がやらない、本当に生産
的な業務だけこなす、そういうことになります。
・トレンダライザー(Trendalyzer)
Googleがギャップマインダー財団から買収した革新的統計ツール
http://ドメイン削除/review/20090612234256.html
こういうツールを見つけ、買い取り、有効に活用しようと野望を持つGoogleと
か、アメリカとか、ターミネーターの連中が心底恐ろしいです。
▼社長ブログから
==========================================================================
読売新聞に、1Q84をめぐる村上春樹のインタビュー記事が載っていました。
・村上春樹『羊をめぐる冒険』同時代の大江健三郎『同時代ゲーム』、井上ひ
さし 『吉里吉里人』、丸谷才一『裏声で歌へ君が代』
http://www.algorism.jp/review/20090612163108.html
カルト教団とか、バッハの平均律クラヴィーア曲集のように24にこだわるとか、
非常に食指が動きます。
やはり、買って読もうかなと、心変わりしそうですね。
・ガンバレKousyouさん「解雇されたので起業します」
ガンバレKousyouさん「解雇されたので起業します」
結局、能力のある人は、サラリーマンでも起業家でも、何とかなるでしょうね。
▲ 編集後記
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
年度末決算月を迎え、いろいろと下世話な仕事が多いです。
とはいうものの、次年度の事業計画や、特に社長の給料など、これも繁忙極ま
りなしです。