SEOセミナー2016 3月25日東京新宿で開催
HTML5やスマホページのコーディング、内部対策のSEOスコア、内部外部の勝ち組負け組の数値的解説。HTML5ではh1無力化、内部対策の善し悪しで外部対策を無効化、ダメな外部リンクの真相など。
SEOセミナー2016 3月25日東京新宿で開催
SEOセミナー2016 3月25日 新宿開催:詳細
時代は、スマホ対応必須、レスポンシブWebデザインでもHTML5へ。
HTML5のアウトライン・アルゴリズムは、h1などの見出しタグの価値を革命します。
数百以上のデータを統計的手法で分析、内部や外部のリンクのSEOスコア・アンカーテキストと順位の関係を抽出しました。
とくに、内部対策のSEOスコアも解明。
どんなに外部リンクを供給しても、それを無力化するポンコツの内部対策も発見しました。
セミナーでは、簡単に、分かりやすく、多くの上位と下位の事例を示しながら、解説します。
セミナー2106の目標は
このSEOセミナー2016は
- 外部リンクに励んでも順位が上がらない
- なかなかトップ10に入れない
- 順位が上がってもすぐに下がる
- 順位が安定しない
- 瞬間的に上昇してもその後は長期的に下降する
- SEOとして何をすればいいのかよく分からない
- SEO情報が多くてあれこれと迷う
- 根拠のあるSEOを知りたい
そのような方にお勧めです。
モバイル検索でトップ10に
スマホで検索するユーザーは、10件表示2ページ目つまり11位以降は見ません。
なにがなんでも10位以内、できれば5位以内に入らなければならないのです。
また、スマホ検索の順位は、パソコン検索と同じでも、パソコン版のサイトは、レスポンシブかスマホ用別サイトか、対応しなければなりません。
HTML5が主流となる時代では、それに対応したSEOコーディングが必須でしょう。
グラフで見える順位の上位と下位
外部対策でも内部対策でも、
不振、不安定、停滞といった下位のサイトの特徴と
上昇、安定、鉄板など上位のサイトの特徴が
グラフ化で瞬時に判断できるようになりました。
- (1) 内部対策と外部対策の数値データ 順位アップをランクグラフで
- (2) 内部対策の拡充で外部対策が同等の競合より順位アップ
- (3) 内部対策の低スコアページ過多で他のすべてのスコアが優位でもSEO失敗!
- (4) 内部対策の高スコアページで順位が上昇トレンド | モバイル・スマホ対策のSEO塾.com
上記を番号順にお読みください。最大の問題は、(3)です。
SEO塾オリジナル ランクグラフ
内部リンクや外部リンクのスコアを取得して、データをグラフ化しました。
100を越える統計分析から、次のような特徴を発見。
中スコア:普通のパターン
上のグラフのように、一般的には中スコアに高い山があります。
低スコア:下位のグラフの特徴は
下位となるグラフでは、内部でも外部でも、低スコアのページが多すぎます。
サイトが、不振、不安定、停滞となります。
高スコア:上位のグラフの特徴は
上位となるグラフでは、内部でも外部でも、高スコアのページが多いです。
サイトが、上昇、安定、鉄板など、いい思いができます。
統計と数値による根拠のあるSEO
必要なのは、「品質」や「関連性」などの抽象的で曖昧な評価ではなく、統計的数値的に裏づけされたデータだったのです。
データのあとは具体的で簡潔な低スコアと高スコアの対策
データを取ることやデータの取り方が、このセミナーの目的でも、結論でもありません。
データは根拠を示すためのものであって、そのあとの、具体的でしかも簡潔な対応策を提示いたします。
リアルタイムで、SEOスコアのデータを取得したり、数値を確認したり、グラフ化したりする必要はありません。
下位グラフの低スコア改善や抑止、上位グラフの高スコア実現や手段など、誰でも取り組めるような対応策を解説します。
SEOセミナー2016の内容
SEOの基礎とHTML5(スマホページ)対応
キーワード・内部リンク・外部リンク
キーワード:HTML5のアウトライン(構造から階層へ)
リンク:HTML5のリンク(タップターゲットとセクション要素)
グラフで分かるSEOの成功と失敗
外部リンクに匹敵する内部リンク
通常は、内部でも外部でも 中スコア
順位不振、変動、急下降のサイトは、低スコアが多い
順位アップ、トップ10、鉄板など、高スコアが多い
効果的で安全なリンク(内部・外部)
複雑なリンク関係の正しい理解
内部対策・外部対策の勝ち組と負け組
内部対策:勝ち組に2つのパターンと負け組の数多くのパターン
外部対策:勝ち組の3つのパターンと負け組のいくつかのパターン
お申し込み時にホームページURLを記載の方は
セミナー受講をお申し込みのときに、ホームページURLを記載なさった方には、「セミナー直前のスライドプレゼン資料の抜粋」をお渡しするタイミングで、サイトの内部対策のランクグラフを作成してお渡しします。
それをご覧になりながら、セミナーを受講なさってください。
SEOセミナーのプライス
セミナーの料金システムは、次の条件で変わります。
料金システムについて
はじめてプライス
今までに、SEO塾/アルゴリズム社の商材のご購入や、SEOサービスをご利用になったことがない方
リピータープライス
一度でも、SEO塾/アルゴリズム社の商材をご購入したり、SEOサービスをご利用になったことがある方
今から、有料メルマガの読者になる方も含まれます。
パートナープライス
会社や団体からの複数でご参加される、お二人目以降の方
セミナー受講料金 早見表
セミナーの料金を表にまとめておきます。
はじめてプライス | 32,400円 | SEO塾/アルゴリズム社初体験の方。とくにSEOマニュアル2016のご購入をお勧めします。 |
---|---|---|
リピータープライス | 21,600円 | 塾リピーター(SEO塾のサービスご利用経験有り) |
パートナープライス | 21,600円 | お申し込み代表の方を除いて、お2人目から、SEO塾の体験有り無しに関わらずこのプライスになります。 |
SEOセミナー2016 東京新宿
SEOセミナー2016 東京新宿の詳細
日時
2016年3月25日
13:30~16:00 (2時間30分予定、30分ほどの延長も)
会場
新宿NSビル 3F 3-D
- アクセス|新宿NSビル|SHINJUKU NS Building
受講人数
20名くらい
講師
石崎和男
SEO塾主宰、株式会社アルゴリズム代表取締役
セミナー終了後の懇親会
セミナー修了後、懇親会を催して受講者の皆さんと親睦を深めたいと願っております。
- 場所:未定
- 時間:18:00より2時間
参加料は、懇親会会場にて、精算のときにお支払いいただきます。
『SEOセミナー2016』のお申し込み
SEOセミナー受講の手順は次のとおりです。
お申し込み手順
(1) 下記フォームメールによる受講申し込み
(2) アルゴリズム社からの、振込先を含むセミナー受講案内のメール
(3) 案内メール受信後 振込完了(守秘義務承諾)のメール送信
(4) セミナー受講に当たっての事前課題の資料をダウンロード
(5) セミナー直前に、スライドプレゼン資料の抜粋をダウンロード
ご入金の確認後、 SEO塾よりセミナー事前課題の資料のダウンロードURLをお知らせします。
SEO塾のセミナーは、範囲が広くそして深いですので、事前準備をお願いする次第です。
疑問な点がありましたら、お問い合わせからどうぞ。
受け付けは終了しました。