SEOセミナー2016 2月18日大阪 開催
HTML5やスマホページ、フラットデザインに最適化された、キーワード・内部リンク・外部リンクのコーディングを研究開発。持続可能なビジネスWebのSEOの軸が確立、2016年、SEOセミナーを大阪で開催。
SEOセミナー2016 2月18日大阪 開催
『SEOセミナー2016』 2月18日大阪、3月25日新宿開催
昨日今日明日のGoogleで、ほぼ変化しないアルゴリズムを特定しました。
明日のGoogleとは、たとえばHTML5やスマホページ、さらに今後のビジネスWebの主流となるフラットデザインに最適化されたSEOです。
どうでもいい枝葉末節のSEOチップスレベルを「ざっくり」切り捨てて、SEOの根幹だけを「ざっくり」と抽出します。
数百以上のデータを統計的手法で分析、リンクのSEOスコア・アンカーテキストと順位の関係を抽出しております。
セミナーでは、簡単に、分かりやすく、多くの上位と下位の事例を示しながら、解説します。
セミナー2106の目標は
このSEOセミナー2016が設定する目標は
- モバイル検索ベースの、上位表示(トップ10)入り
- レスポンシブWebデザイン(スマホサイト)の、順位アップできるコーディング
- 外部リンクの決定力、リンクグラフで競合に追いつき追い越し突き放す
内部対策のSEOスコアと、内部リンクの重要性
SEOの基礎とHTML5(スマホページ)対応
キーワード・内部リンク・外部リンク
キーワード:HTML5のアウトライン(構造から階層へ)
リンク:HTML5のリンク(タップターゲット)
数値でわかる内部対策と外部対策のSEO
Majestic SEOのサイテーションフロー(CF)をベースに
外部リンクに匹敵する内部リンク
高スコア(31-)で順位アップ
低スコア(1-9)で順位ダウン
内部対策の重要性
サイト設計のあるべき姿
サイト設計が成功なら、高スコアページ量産で順位アップ
高スコアページの作り方
サイト設計が失敗なら、低スコアページ量産で順位ダウン
低スコアページの防ぎ方
SEOセミナー2016の内容
SEOセミナー2016の目標の第一は、
- モバイル検索ベースの、上位表示(トップ10)入り
スマホサイトやレスポンシブWebデザインで採用されているHTML5について、上位表示に有利なソースと、不利なソースを、数値的に解説します。
HTML5の真実は?
目標の第二で、
- レスポンシブWebデザイン(スマホサイト)の、順位アップできるコーディング
事前課題でもありますが、次の図で、どちらが順位が上になると思いますか?
AかBか
数値的に根拠を示しながら、HTML5のSEOに、衝撃を受けますよ。
リンクの数はどこを見るべきか?
Googleの不自然なリンクにおびえて、ビビリのSEOをやるのも一興。
ただし、ビッグキーワードや、難度が高いキーワードで、トップに安座してるページは、まったくおびただしい被リンクで順位を維持しています。
さて、順位アップにつながるリンクの張り方は、(1)~(5)のどれでしょうか?
そこで、リンク元の「質」という文系の講釈ではなく、SEOスコアという理系の観点から、数値的なリンクの価値を解説します。
リンクグラフで上位表示の”かたち”をつくる
セミナー目標の第三は、
- 外部リンクの決定力、リンクグラフで競合に追いつき追い越し突き放す
まず、ある基準でリンク元のSEOスコアのデータを取り、ある方法でグラフにします。
一般には、リンクにかぎらず、価値の低いものが多く、価値が高くなるにつれて少なくなりますよね。
いわゆる「ロングテール」です。
ところが、上位表示されているページでは、次のように異様でいびつなグラフになることが、圧倒的に多いのです。
競合に追いつき追い越し、また引き離すという目標達成のためには、リンクグラフで上位表示の”かたち”をつくることがスタートです。
かといって、有料リンク購入や自作自演リンクを激しく推奨するものではありません。
この”かたち”が、上位表示に有利となり、そうでない場合は順位アップはギブアップということになる。
あきらめたくないなら、何をなすべきか?
その方法を、上述の「リンクの数はどこを見るべきか?」と連動して、取り組みやすいように解説します。
スライド見本
セミナーのスライドは、ほとんど完成しています。
今のところは76ページ、加筆修正削除もありますが、これで約2時間ほどのセミナー進行となります。
SEOセミナーのプライス
セミナーの料金システムは、次の条件で変わります。
料金システムについて
はじめてプライス
今までに、SEO塾/アルゴリズム社の商材のご購入や、SEOサービスをご利用になったことがない方
リピータープライス
一度でも、SEO塾/アルゴリズム社の商材をご購入したり、SEOサービスをご利用になったことがある方
今から、有料メルマガの読者になる方も含まれます。
パートナープライス
会社や団体からの複数でご参加される、お二人目以降の方
セミナー受講料金 早見表
セミナーの料金を表にまとめておきます。
はじめてプライス | 32,400円 | SEO塾/アルゴリズム社初体験の方。とくにSEOマニュアル2016のご購入をお勧めします。 |
---|---|---|
リピータープライス | 21,600円 | 塾リピーター(SEO塾のサービスご利用経験有り) |
パートナープライス | 21,600円 | お申し込み代表の方を除いて、お2人目から、SEO塾の体験有り無しに関わらずこのプライスになります。 |
SEOセミナー2016 大阪
SEOセミナー2016 大阪の詳細
日時
2016年2月18日
15:00~17:00
会場
新大阪マルビル本館 4F(403)
- 交通アクセス/大阪、梅田近辺新大阪の貸し会議室のご紹介
受講人数
15名くらい
講師
石崎和男
SEO塾主宰、株式会社アルゴリズム代表取締役
セミナー終了後の懇親会
セミナー修了後、懇親会を催して受講者の皆さんと親睦を深めたいと願っております。
- 場所:新大阪駅内の飲食店(未定)
- 時間:18:30より2時間
参加料は、受け付け時(または懇親会会場にて)お支払いいただきます。
『SEOセミナ2016』のお申し込み
SEOセミナー受講の手順は次のとおりです。
お申し込み手順
(1) 下記フォームメールによる受講申し込み
(2) アルゴリズム社からの、振込先を含むセミナー受講案内のメール
(3) 案内メール受信後 振込完了(守秘義務承諾)のメール送信
(4) セミナー受講に当たっての事前課題の資料をダウンロード
ご入金の確認後、 SEO塾よりセミナー事前課題の資料のダウンロードURLをお知らせします。
SEO塾のセミナーは、範囲が広くそして深いですので、事前準備をお願いする次第です。
疑問な点がありましたら、お問い合わせからどうぞ。