ブラックハットを見つけたら Google・Yahoo!・Bingの通報ページ
競合のスパムを報告しよう。必ずインデックス削除されるとは限らないが。アルゴリズムによる機械的処理にも限界あり。有料リンクなどもまめに密告。
ブラックハットを見つけたら Google・Yahoo!・Bingの通報ページ
ブラックハット(スパム)を見つけたら、検索会社へ報告しよう
検索していて、明らかなブラックハットサイト・ページを見つけたら、検索会社が提供しているスパム報告ページから報告してみましょう。
ただし、必ずブラックハットやスパムが排除されるとは限りません。
また、GoogleはPageRankを中心としたアルゴリズムの面から、「有料リンク」を排除しようとしています。
有料リンクも、見つけたら即、報告しましょう。
Googleのスパム報告ページ
Google の検索結果にスパムと思われるサイトが見つかった場合は、次のフォームを使って Google にご報告ください。Google では、スパム行為の報告をひとつずつ徹底的に調査し、不正が発覚した場合は適切な処置を取ります。
有料リンクの報告ページ
インターネット上には、自然発生的でないリンクも存在します。その一つに、リンクを張ることに対価が支払われる「有料リンク」があります。有料リンクは、Google のウェブマスター向けガイドラインに違反します。
- 有料リンクを報告 (要ログイン)
Yahoo!のスパム報告ページ
まず、↓これらのページ
ところが、スパム報告ページが見当たりません…
かつてはあったのですが
Googleの検索エンジンを使っているので、そちらで報告してねということかもしれません
Bingのスパム報告ページ
Bingは、ちょっとわかりにくいです。
このページから報告するのでしょうか?
Microsoftも、スパム通報の必要があるほど、検索で利用されていないのかもしれません